
wordpressテーマ「Minimable」を入れてみた。
こんばんわ!竹本です!!
わたしがホームページを作るときによく使うのが「Wordpress」です。
WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアである。 PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している(後述のプラグインよりSQLiteでの使用も可能)。 単なるブログではなくCMSとしてもしばしば利用されている。
と、ウィキペディア先輩は言っております。
わたしはシステムとかプログラミングはさっぱり…
なので、詳しくはわかりませんが、つまりは無料で使えちゃうブログのシステムです!!
wordpressには世界中に無料のテーマが配布されています。(もちろん有料もあるよー)
いつも自分の好きなレイアウトのテーマを見つけ、色やレイアウトなど自分仕様に変えていきます。←わたしがやるのはこの作業!
で、今回見つけてきたテーマがコレ!
「Minimable」
とってもおしゃれ!特に気に入ったのが丸型のメニューです♪
どうやらイタリア人男性が作ったそうです。おっしゃれー
レスポンシブにも対応しているので、スマホ、タブレットでもOK!
実はこのテーマ、無料版と有料版があります。
もちろん無料版でもぜんぜんかっこよくできるのですが、有料版だともっともーっとかっこよくなる!!
ので有料版を買ってしまいました(^^;
しかし!!!
このテーマ、なかなか導入が難しい。。手順通りにやらないと、かなりの確立でつまずきます!汗
導入方法はググれば日本語でやさしく教えてくれる人がたくさんいます。笑
なので導入手順はおいといて、いろんなサイトを見たけどわかんなかった部分などをブログでメモっておきたいと思います。