
チャレンジ箱根2017
どうも、竹本です!
昨日は
ACCELさま
two cycleさま
自転車道さま
の3店舗の合同企画
サイクルパンチの
チャレンジ箱根2017に
参加してきました(*´ェ`*)
実は最初、
旦那が参加したいとのことで
ハチくんを置いていけないし
私は無理だな…と思ってたのですが
定員1名キャンセルがあり、
「参加どう??」
とお誘いして頂いたのもあり、
母にハチくんの
お散歩とご飯をお願いして
参加してみることに♪
チャレンジ箱根とは…
浜名湖から出発し、
静岡県をほぼ横断。
最後は箱根峠を目指し、
登りでフィニッシュという
全長約200キロに及ぶ
チャレンジなのです(゚∀゚人)
自身の最長距離は120キロ…
しかも最後登り……
行けるかな………(。・з・。)
かなりの不安はありつつも、
当日天気は最高!!
まだ真っ暗な早朝、
わらわらサイクリスト集まる。
出発前の記念撮影~
計30人!!
出発前には
「みんなのカフェ」店長さまより
おしるこの配給が♡
そしてまだ暗い中
出発ですよー(=`ェ´=;)ゞ
5人ずつの6チームにわかれ、
それぞれサポートカーが付きます。
わたしはまだおぼつかない
初心者チーム!
すぎちゃんがひとり
初心者チームを箱根まで
引いてくれます!
本当に心強いー(*´A`*)
各ポイントで休憩所があり、
時間が設定されます。
暗闇の箱根峠は危険のため、
各ポイントの通過時間に
間に合わないと、
そこでチャレンジ終了です。
すぎちゃんが
しっかりと時間調整をしてくれて
無理しないように
運んでくれます。
まだ元気な時。笑
最初のポイントは
御前崎市の道の駅
「風のマルシェ」
だいたい55キロです。
睡眠はばっちりだったものの、
一番の敵は寒さ( ´_ゝ`)
極度の末端冷え性なので
足先の感覚無くなる。。
感覚がないので
漕ぐ足に力入らない…
実は寒さ対策のために
足の冷えない不思議な靴下という商品を購入し
さらに足先にはカイロ
さらにさらに、
足首にもカイロ!!
これでもかってくらい
温めたはずなのに!
な!の!に!!
やっぱり冷えた~(´`)
わたしの足はもうどうしようもない。笑
血行が悪すぎるせいだと思うので
体の内部から治さないと
ダメですね。。うん。
第一チェックポイント
御前崎で一度靴を脱ぐ。
むくみも半端なくて
さらに厚手の靴下+カイロなので
靴の中パンパン!!!
カイロ暖かくないし、
カイロここでさよなら。
手でこすって
足をあっためると
少し足に感覚戻ってきた♡
日も出てきて
暖かくなってきたので
足の冷えも良くなってきた!
次のポイントは焼津のコンビニ
スタート地点から
95キロ
もう結構ヘロヘロ。笑
足にもきてるが
一番痛いのはお尻…( ´_ゝ`)
実はサドルがいまいち合わず、
今注文してるのですが
入荷が来年になるので
早く来るといいなぁ♡
とにかく必死に
走ってたので
自分で撮った写真これだけ↓
本当にこの日は
雲ひとつない青空で
浜名湖から
ずーーっと
富士山が見えてた!
徐々に近づく富士山が
本当にキレイだったー(*´A`*)
第3チェックポイントは
清水駅近くの広場
129km地点。
ここで昼食
素敵な女子お二方が
豚汁を作ってくれました♡
女子力高いです!!
かわいいです!!!
今泉さん家のおにぎりも。
サポートのみなさんには
本当に感謝です。
実はこの時、
時間には余裕があったようで
もしかして行けるのかな?
と思ったんだけど、
富士市あたりで
大渋滞(・ω・;)
イベントルールで
車の追い越しは禁止なので
渋滞を抜けれません。。
この区間つらかったー(´`)
しかもかなり時間を費やしてしまい
次のチェックポイント
箱根前の三島には
時間切れでの到着。
本当に残念だったけど、
たぶん体力的に
峠に登れたかどうかは
微妙なとこです(‘A`)
自分の実力不足です。
残念だけど
三島の175キロでゴール♪
合言葉は「ぽこぽこー」笑
チームすぎちゃん!
先週走った香嵐渓よりは
元気だった。笑
こんなにカロリー消費したのに
食べすぎで太ってた。笑
悲しい゚゚。゚(゚´Д`゚)゚。
ほんとうにいつかリベンジ!
したいです。
アラサーがんばります(=`ェ´=;)ゞ
追伸。
ハチくんお留守番ありがとう♡